天体写真の世界 > 撮影機材 > キャノンNewFD400mmF2.8L超望遠レンズ

キャノンNewFD400mm望遠レンズの使用レビュー

キャノンNewFD400mmF2.8Lレンズは、明るさがF2.8と非常に明るい超望遠レンズです。 この明るさが持つ速射性能を生かして、淡い星雲の撮影に長い間使用していました。

キャノンFD400mmレンズとペンタックス67

キャノンNewFD400mmF2.8Lレンズの概要

400mmF2.8レンズと言えば「ヨンニッパ」の愛称で知られる超高級なレンズです。最新のEOSモデルですと 100万以上の値段が付けられていて、このレンズも発売当時は70万以上の価格でした。

このキャノンレンズの発売開始は昭和56年です。当時のオリンピックの撮影に対応するために作られたと 聞いています。レンズ構成は8群10枚で、UDレンズを2枚使用した贅沢なレンズです。

ヨンニッパですからレンズ本体は大きく、重さは5キロ以上あります。手持ちでの撮影は不可能でしょう。 撮影にはしっかりした三脚を用意したいところです。


改造して中判アストロカメラへ

このキャノンNewFD400mmF2.8Lレンズは、キャノンFDマウント仕様です。そのため、キャノンのF-1やT90と いったFDマウントのカメラにしか取り付けられません。 しかしフィルターボックスが外せるので、そこを外してペンタックス67を取り付けられるように 改造しました。このペンタックス67アダプターは、光映舎で販売されています。

そのペンタックス67を取り付けた様子が一番上の写真です。しっかり取り付けられるので、まるで 67用のレンズのようです。ピントはもちろん合いますが、絞りは外してしまっていますので、 絞り開放の撮影のみとなります。


レンズの像質

キャノンFD400mmレンズで撮った写真 このキャノンNewFD400mmF2.8Lは思った以上にイメージサークルが広いレンズです。 35mmフォーマット用のレンズですが、ペンタックス67の写野隅まで光が来ます。 PENTAX100SDUFという撮影用望遠鏡がありますが、そちらと同様かやや周辺減光が少なく感じました。

銀塩フィルムで撮ると星像はとてもシャープで、色収差はほとんど目立ちません。 さすがに写野隅になると星が流れますが、それほど気にならない量です。何年も前に作られ た35mm用レンズとしては、かなり優秀だと思います。


明るさが最大の武器

キャノンFD400mmレンズ このレンズの魅力は明るさにつきます。F2.8の明るさを持ってすれば、ISO感度400のフィルムを 使えば10分から20分ほどで淡い星雲を写し出してくれます。

短い露出で星雲を写すことができれば、赤道儀の追尾精度もそれほど気にならなくなります。 また、天候の急変にも対応できて、一晩に撮影できる枚数も飛躍的に増えます。 私自身、このレンズの速射性には大いに助けられました。

キャノンNewFD400mmF2.8Lレンズと銀塩フィルムを使って、今までに数百枚もの星雲の写真を 撮ってきました。私の撮影技術が高まったのは、このレンズと出会えたからだろうと思っています。 思い出深いレンズです。


デジタルカメラとの相性

銀塩フィルムでは抜群の性能を誇ったヨンニッパレンズですが、デジタル一眼レフと組み合わせると 青ハロが少し目立ちました。ちょうどPENTAX100SDUFUレンズのような色収差が出てきます。

また、レンズ前面に平板保護ガラスが2枚入っているため、そこでの面反射もデジタルカメラでは 問題になりました。一時は保護ガラスを外してしまおうかと考えましたが、内側のガラスには ハードコーティングが施されていないので諦めました。 最新のレンズでもここに平板保護ガラスが用いられている場合は、星用に使うのは難しい と思っています。

キャノンNewFD400mmF2.8Lのスペック

キャノンNewFD400mmF2.8の仕様を以下に示します。

名称 New FD400mm F2.8L
レンズ構成 8群10枚
絞り枚数 9枚
最小絞り 32
レンズ長と径 348mmX166mm
重量 5,350g

撮影機材メニュー

天体写真撮影機材 タカハシFC-76D タカハシTOA-130S タカハシε-130D タカハシε-160 タカハシε-180ED タカハシε-250 タカハシ Mewlon-250CRS タカハシμ-300 タカハシMT-200 ビクセンED103S ビクセンVSD100 コーワプロミナー500mmF5.6L ミニボーグ45ED リッチークレチアン望遠鏡 キャノンFD400mmレンズ キャノンサンニッパ改造

赤道儀関連

赤道儀の比較 ユニテックSWAT-200 SWAT-350 小型赤道儀P2Z ビクセンSXD赤道儀 タカハシEM200赤道儀 ビクセンAXD赤道儀 タカハシNJP赤道儀 ペンタックスMS5赤道儀 ヘラクレス赤道儀 モータードライブFS2 ステッピングモーター原理

カメラ関連

ペンタックス67 SBIG STL11000M SBIG ST2000XM SBIG ST-i Webカメラ カメラ三脚と雲台 SIRUI K-20X自由雲台 アルカスイス自由雲台 中古カメラ機材販売

調整ツール・パーツ

便利グッズ コレクターPHとMT-200 SDフラットナーHDとレデューサーHDの星像 レデューサーの星像比較 カセグレン式の光軸調整 反射望遠鏡の光軸調整 オートコリメーターについて EOSマウントアダプター 直焦ワイドアダプター60DX 強化型カメラマウント 画像処理用自作パソコン

その他

ノートパソコンのハードディスク交換 発電機メンテナンス 日産自動車テラノ マツダデミオ プロボックスで車中泊 プロボックスのユーザー車検 ガッラントデスク