天体写真の世界 > デジタル一眼レフ比較 > キヤノン EF40mm F2.8 STM

キヤノン EF40mm F2.8 STMレビュー

キヤノンEF40mmF2.8STMレンズ キヤノンEF40mm F2.8 STMはキヤノン初のパンケーキレンズで、2012年夏に発売開始されました。

このEF40mm F2.8 STMは、EFレンズシリーズ最薄で最軽量となるレンズで、重さは130グラムほどしかありません。 実勢価格は2万円弱と抑えられていたので、発売開始と共に注目を集めていました。

幸運にも発売開始と同時にこのレンズを手に入れることができましたので、このパンケーキレンズの印象をこちらにまとめてみました。 また、このレンズで星空を撮影する機会も得られたので、周辺減光の様子と星像のシャープさについても検証してみました。


キヤノンEF40mm F2.8 STMの概要

キヤノンEF40mm F2.8 STMは、EFシリーズ最軽量・最薄のレンズで、同社のフルサイズデジタル一眼レフカメラに対応した単焦点レンズです。 STMはステッピングモーターの略で、高速オートフォーカスを実現し、動画撮影時のAF性能を向上させているとメーカーは公表しています。 レンズには4群6枚のレンズ構成が用いられていて、非球面レンズが1枚使われています。

フルタイムマニュアルですが、ピントリングは通電しないと回らないタイプのレンズになっています。 そのため、冷却CCDカメラや他社製デジカメと組み合わせて星空を撮影することは難しそうです。 最短撮影距離は0.3m、フィルター径は52ミリです。 残念ながら防塵・防滴構造ではありません。

キヤノンEF40mm F2.8 STMの写真 キャノンEF40mm F2.8 STMの裏面

一般撮影での印象

街角スナップ キヤノンEF40mm F2.8 STMを使って、人物や街角の景色をまず撮影してみたところ、絞り開放からシャープな像を結んでくれました。 開放F値が2.8からなので、それほど大きなボケにはなりませんが、 街角でのスナップ撮影にはちょうど具合がよいです。 しかし、APS-Cサイズのデジタル一眼レフに組み合わせると、スナップと言うには焦点距離が少々長く、 画角が狭い感じがしました。 フルサイズデジカメと組み合わせると、画角がちょうどよい印象です。

周辺減光は比較的大きく、フルサイズ一眼レフカメラと組み合わせると、より一層目立ちます。 しかし一段絞ると目立たなくなるので、実害はそれほど大きなものではなさそうです。 それにスナップ撮影には、周辺減光がある程度合った方が面白い気もします。

キヤノンEF40mm F2.8 STMは小さいので、携帯性は抜群です。 逆にレンズの胴が短すぎて、カメラを持ちづらいほどです。 ステッピングモーターがこのレンズの売りですが、それほど速いとも遅いとも感じませんでした。 駆動音は静かな方ですが、無音というほどではなく若干の駆動音がします。 オートフォーカスの精度は良好でした。


星空撮影での印象

キヤノンEF40mm F2.8 STMとキヤノンEOS60Dを使用して星空を撮影してみました。 まずは周辺減光の様子です。左は絞り開放で撮影した画像で、右は一段絞ってF4で撮影したものです。 どちらの写真も色合いや周辺減光補正などの画像処理はしていません。 なお、撮影には小型赤道儀を使用し、星空を追尾撮影しています。

絞り開放で撮影 絞りF4で撮影
EF40mm STMで撮影した星空 EF40mm STMで撮影した星空
拡大画像へのリンク 拡大画像へのリンク

小さな画像では分かりづらいですが、絞り開放の画像は中央部が明るくなり、周辺部がかなり暗くなっています。 それと比較すると、一段絞ると明るさがフラットになり、周辺減光が目立たない画像となりました。 この結果から、星空の撮影では周辺減光が気になることが多いので、 一段もしくは半絞り絞って撮影した方が良さそうな印象を受けました。
※リンク先の大きな画像もご覧下さい。

続いて気になる星像ですが、中心像は絞り開放からシャープです。 明るい星の周りにパープルのフリンジが若干出ますが、目立たない程度の量です。 こうした色収差は、画像処理で補正できる範囲の量です。

写野周辺の星像は、絞り開放では星が流れてしまいます。 星の流れ方は放射状ではなく、扇状に広がる(コマ収差のようなイメージ)で広がるので、それほど目につきません。 ただ今回はAPS-Cサイズのデジタル一眼カメラで星空を撮影しましたので、 フルサイズデジカメとEF40mm F2.8 STMレンズを組み合わせると、もう少し大きな収差となると思われます。

絞りを一段絞ってF4で撮影すると、周辺像は大きく改善します。 写野隅でも星像はほぼ円形を保っています(厳密にはわずかに放射状に流れます)。 パープルフリンジも目立たなくなるので、シャープな像を写野全面で楽しめます。 一段絞ると、星空撮影にかなり使い易い印象です。

画像の中心と写野左上を切り抜いて比較した画像を下に掲載しました。 ピクセル等倍の画像ですので、収差による星の流れ方がわかっていただけると思います。

絞り開放で撮影 絞りF4で撮影
中心像 EF40mmSTMの中心星像 EF40mmSTMを一段絞った中心星像
写野左上隅の星像 EF40mmSTMの星像 EF40mmSTMの星像
写野右下隅の星像 EF40mmSTMの星像 EF40mmSTMの星像


EF40mm F2.8レンズのフード

EF40mmF2.8USMのフード パンケーキレンズにフードを取り付けるとレンズの全長が伸びてしまって、 せっかくの魅力が損なわれてしまう気もしますが、星空撮影に余計な光を遮るレンズフードは必須です。 そこで、フードを購入して取り付けることにしました。

EF40mm F2.8 STM用としてキヤノンから販売されているのは「ES-52」というフードです。 キヤノン純正の安心感がありますが、定価2,000円と高価な割にフード長が短く、余計な光を遮る効果があるのか不安です。 そこで、EF40mm F2.8 STMレンズに合う他社のフードを探していました。

最終的に目に止まったのが、右上のニコン製のフードHN-3です。 これはニコンの35ミリレンズ用のねじ込み式フードで、ねじ込み径は52ミリとなっています。 購入してEF40mm F2.8 STMに取り付けたところ、写真のようにぴったりでした。 ちなみにこのHN-3フードは、アマゾンなどで600円弱で販売されています。 機能を考えると、純正フードよりもお買い得ではないでしょうか。

参考までに、フードを付けた上からはレンズ保護フィルターなどはねじ込むことができませんが、 ケンコー製のフィルターを付けた上にフードをねじ込むことはできました。 また、EF40mmに付属する純正キャップは利用できませんので、 フードを常時付けた状態にしておくなら、何かしらのカバーが必要だと思います。


Canon EF40mm F2.8 STMを星空撮影に使った印象

EF40mm F2.8 STMは、街角スナップ撮影用に購入したパンケーキレンズですが、 今回、星空撮影に使って見ると思いの外使えそうだという印象を受けました。 最近のレンズらしく、このレンズで得られる像はクリアでシャープです。 開放では上記の通り周辺減光が出ますが、一段絞ると周辺減光は目立たなくなり、星像も満足できるものでした。

一方、レンズのフォーカスリングのタッチが非常に軽いので、レンズのピントをマニュアルでは合わせにくいという点が残念でした。 ピントリングにもう少し抵抗感があればマニュアルでもピント合わせしやすいのですが、 AFが当たり前の時代にこれは難しいのかもしれません。

レンズが小さくて軽いのは、ポラリエのような小さなポータブル赤道儀に載せる上でプラスとなります。 ポータブル赤道儀では、載せるカメラとレンズの重量をできるだけ減らした方が赤道儀の負担が減るので追尾が安定します。 そいう点を考えると、このレンズはこうした用途に向いた一本といえるでしょう。

キヤノンEF40mm F2.8 STMレンズは、実売価格で2万円前後ですが、光学性能もそこそこ良さそうなので、 星空撮影用に用意しておいてもよい印象を持ちました。 私も街角スナップだけでなく、ポータブル赤道儀と組合わせて、 夜空で輝く星座の撮影レンズとして活躍させていこうと考えています。

キヤノンEF40mm F2.8 STMのスペック

名称 キヤノンEF40mm F2.8 STM
焦点距離 40mm
レンズ構成 4群 6枚
絞り羽枚数 7枚
最短撮影距離 0.3m
フィルター径 52ミリ
大きさ 22.8mm×68.2mm(最大径)
重量 130g

キヤノン EF40mm F2.8 STM
キヤノン EF40mm F2.8 STM

キヤノンEF40mmF2.8STMは、キヤノン初のパンケーキレンズで、2012年夏に発売が開始されました。 パンケーキレンズらしい小さな鏡体が魅力のレンズで、写りもなかなか良い印象です。 価格が2万円弱と手に入れやすいので、発売と同時に人気レンズになりました。

今回の星空撮影テストを通じて、EF40mmは、星空撮影にも向いているレンズということがわかりました。 今流行のポータブル赤道儀と合わせて、星空を撮影してみると面白そうです。

Amazon


デジカメメニュー

デジカメと天体写真 デジカメの性能比較 一眼レフデジカメの選び方 天体写真向きデジカメ 撮影対象で選ぶデジカメ キヤノンが人気の理由 星景写真に人気のデジカメ 星景写真とカメラレンズ 改造デジタル一眼レフ 撮像素子サイズ比較 コンパクトデジカメ比較 デジカメと天対望遠鏡の最新情報

デジカメとノイズ

デジカメのノイズとは 温度変化とデジカメノイズ デジカメノイズ比較 冷却改造デジカメ

デジカメのレビュー

キヤノンEOS-1DsMark3 キヤノンEOS5DMarkII キヤノンEOS6D キヤノンEOS60D キヤノンEOS50D 冷却改造キャノンEOS40D キヤノンEOS20Da キヤノンEOS8000D キヤノンEOSKissX2 EOSKissデジタルX ニコンD3 ニコンD810A ニコンD700 ニコンD300 ニコンD50 ニコンD70 ニコンD100

レンズのレビュー

キヤノンEF200mmF2L EF-S55-250mmF4-5.6IS キヤノンEF100mmマクロ キヤノンEF50mmF1.4USM キヤノンEF40mmF2.8STM キヤノンEF24mmF1.4LIIUSM キヤノンEF8-15mm F4L キヤノンEF-M22mm F2 STM タムロンA16レンズレビュー シグマ 105mm F1.4 DG HSM シグマ 35mm F1.4 DG HSM シグマ 20mm F1.4 DG HSM シグマフィッシュアイレンズ ニコンAFS17-35mmレンズ ニコンAF85mmF1.8D デジタル対応レンズとは

冷却CCDカメラ関係

冷却CCDカメラとは 冷却CCDとデジカメ比較 冷却CCDサイズ比較 フランジバック寸法一覧

その他の撮影機材

記録メディアの速度比較 星空撮影用ソフトフィルターの比較 キヤノンPRO9000 ナナオL997レビュー LCD-AD221Xレビュー 三菱RDT233WXレビュー アイピース比較 宮内双眼鏡 ペンタックス100SDUFII 乾燥空気送付装置の製作 Data Recovery Wizard レビュー