天体写真の世界 > デジカメと天体写真 > 冷却CCDやCMOSカメラのセンサーサイズ比較

冷却CCDカメラの撮像素子サイズ比較

天体写真撮影用の冷却CCDカメラやCMOSカメラには、様々な種類の撮像素子(CCDやCMOSセンサー)が使われています。 いろいろなサイズのセンサーが登場し混乱してしまいますが、撮像素子のサイズやピクセルサイズは、冷却CCDカメラを選ぶに当たって重要なポイントです。 このページでは、CCDカメラやCMOSに使われている主な撮像素子の大きさを一覧にまとめ、比較しました。

ニコンD810AやキヤノンEOS6DMarkIIをはじめとしたデジタル一眼レフカメラには、 35ミリフルサイズセンサーが使われていますが、KAI-11002がほぼ同じ大きさになります。 こうして比べてみると、KAF-16803センサーの面積の広さがよくわかります。 参考までに、キヤノンEOS60Dに使われているAPS-Cサイズの大きさも比較として画像に入れています。

主なCCDセンサーの大きさ比較

天体撮影用として人気のある主な冷却CCDカメラに使われているCCDチップの大きさ比較表です。 表の最後に、キヤノンEOS60DとフジGFX50Sのデーターを比較用に記載しています。

CCD名撮像素子サイズ(mm)対角寸法(mm)ピクセルサイズアスペクト比画素アレイ有効画素数代表的な製品
KAF-5010049.1×36.861.36μ×6μ4:38176×613250.1MFLI ML50100
KAF-1680338.6×37.7652.19μ×9μSquare4096×409616.8MApogee Alta U16M
KAI-1600036.1×2443.37.4μ×7.4μ3:24872×324815.8MFLI ML16000
KAI-1100237.25×25.743.39μ×9μ3:24008×267210.7MSBIG STL-11000
KAI-2905036.1×24.143.55.5μ×5.5μ3:26576×438429MFLI ML29050
KAF-1620027.2×21.834.66μ×6μ-4540×364016.2MQHY-16200
KAF-630327.6×18.4833.49μ×9μ-3072×20486.3MSBIG STL-6803
KAF-830017.9×13.5222.55.4μ×5.4μ4:33326×25048.3MSBIG ST-8300
KAF-320014.8×10.2618.06.8μ×6.8μ-2184×15103.2MSBIG ST-10
KAI-202011.8×8.814.87.4μ×7.4μ4:31600×12002MSBIG ST-2000
KAF-04026.9×4.68.39μ×9μ3:2768×5120.4MSBIG ST-402ME
ICX69414.6×12.819.44.54μ×4.54μ5:42750×22006MBJ-53L
EOS60D22.3×14.926.84.3μ×4.3μ3:25184×345618M-
フジ GFX50S43.8×32.954.85.3μ×5.3μ4:38256×619251.4M-

上の評に載せているCCDは、ソニー製のICX694を除くと全てコダック製です。 天体写真用冷却CCDカメラの撮像素子として、Kodakは大きなシェアを持っています。 これは性能が優れていると言うよりも、Kodak社がほぼ唯一のモノクロCCD供給元なので、 自然とどの冷却CCDカメラメーカーもコダック社撮像素子を使うというためでしょう。 他にはSONY製もありますが、ノイズが非常に小さいものの、撮像素子面積が小さい製品が多いので、 天体撮影に適したサイズのセンサーが少ないのが残念なところです。

ところで、コダック製のCCD名の頭文字に「KAF」と「KAI」と二種類ありますが、これはCCDの電荷転送方式が異なるためです。 KAFはフルフレーム転送方式の撮像素子、KAIはインターライン方式を使ったCCDになります。

※2020年3月、天体撮影用の冷却CCDカメラに使用されていたCCDセンサー(KAF-16200等の一部センサーを除く)の生産が終了しました。

主なCMOSセンサーの大きさ比較

天体撮影用デジタルカメラのセンサーは、長い間CCDが主流でしたが、CCDと比べて安価で供給量が多い、 CMOSセンサーが使われたカメラも登場しました。 特に、CCDセンサーの生産が終了して以降は、冷却CMOSカメラが天体撮影の主流になりつつあります。

CMOSセンサーの特徴としては、フレームレートの自由度が高く、動画撮影にも対応できることです。 CMOSセンサーは産業分野でも広く使用されているので、製品の更新が早く、新しいセンサーが搭載されたモデルが次々に登場するのも特徴です。

CMOS名称撮像素子サイズ(mm)対角寸法(mm)ピクセルサイズQE(量子効率)/th>画素アレイ有効画素数代表的な製品
IMX46144×33553.76μ×3.76μ80%11656×8750100.7MASI461MM Pro
IMX45536×2443.33.76μ×3.76μ80%9576×638861.7MASI6200MM Pro
IMX57123.5×15.728.23.76μ×3.76μ91%6248×417626.1MASI2600MM Pro
IMX49219.1×1323.04.63μ×4.63μ90%4144×282211.7MASI294MM Pro
MN3423017.7×13.421.93.8μ×3.8μ60%4656×352016.5MASI1600MM Pro
IMX18313.2×8.815.92.4μ×2.4μ84%5496×367220.5MASI183MM Pro
IMX1787.4×58.92.4μ×2.4μ81%3096×20806.4MASI178MM
IMX174LLJ11.25×7.0313.35.86μ×5.86μ80%1936×12162.4MASI174MM

※代表的な機種には一例として、私が使用しているZWO社の製品名を記載していますが、QHY CCD社などその他のメーカーからも同じセンサーを搭載したモデルが販売されています。

2019年4月 更新

2021年4月 追記

デジカメメニュー

デジカメと天体写真 デジカメの性能比較 一眼レフデジカメの選び方 天体写真向きデジカメ 撮影対象で選ぶデジカメ キヤノンが人気の理由 星景写真に人気のデジカメ 星景写真とカメラレンズ 改造デジタル一眼レフ 撮像素子サイズ比較 コンパクトデジカメ比較 デジカメと天対望遠鏡の最新情報

デジカメとノイズ

デジカメのノイズとは 温度変化とデジカメノイズ デジカメノイズ比較 冷却改造デジカメ

デジカメのレビュー

キヤノンEOS-1DsMark3 キヤノンEOS5DMarkII キヤノンEOS6D キヤノンEOS60D キヤノンEOS50D 冷却改造キャノンEOS40D キヤノンEOS20Da キヤノンEOS8000D キヤノンEOSKissX2 EOSKissデジタルX ニコンD3 ニコンD810A ニコンD700 ニコンD300 ニコンD50 ニコンD70 ニコンD100

レンズのレビュー

キヤノンEF200mmF2L EF-S55-250mmF4-5.6IS キヤノンEF100mmマクロ キヤノンEF50mmF1.4USM キヤノンEF40mmF2.8STM キヤノンEF24mmF1.4LIIUSM キヤノンEF8-15mm F4L キヤノンEF-M22mm F2 STM タムロンA16レンズレビュー シグマ 105mm F1.4 DG HSM シグマ 35mm F1.4 DG HSM シグマ 20mm F1.4 DG HSM シグマフィッシュアイレンズ ニコンAFS17-35mmレンズ ニコンAF85mmF1.8D デジタル対応レンズとは

冷却CCDカメラ関係

冷却CCDカメラとは 冷却CCDとデジカメ比較 冷却CCDサイズ比較 フランジバック寸法一覧

その他の撮影機材

記録メディアの速度比較 星空撮影用ソフトフィルターの比較 キヤノンPRO9000 ナナオL997レビュー LCD-AD221Xレビュー 三菱RDT233WXレビュー アイピース比較 宮内双眼鏡 ペンタックス100SDUFII 乾燥空気送付装置の製作 Data Recovery Wizard レビュー