天体写真の世界 > 過去ログ管理 > TOAレデューサー

過去の話題

星空日誌やつぶやきの過去ログを、一覧にまとめているページです。 撮影に関する情報や天体望遠鏡の選び方、それに旅行などの情報が詰まったページです。 何かの参考になれば幸いです。 各ページへは、左のトッピクスリンクからお進みください。

残念ながら、分野ごとにリンクを分ける時間はありませんでしたので、 左のリンクはランダムな並びになっています。 知りたい内容のキーワードがお分かりでしたら、 天体写真の世界トップページの右上に設けた検索ボックスから、 こちらの内容も検索することができますので、そちらをご利用頂くのが早いと思います。

TOAレデューサー

2006年11月15日

月が半月を過ぎて撮影シーズンになってきました。ところが最近冬型の気圧配置になり、不安定な天気が続いています。満月頃は秋の高気圧に覆われて穏やかな晴天が続いていただけに、なんとも皮肉なものです。スキーなどに行って雪がよく降る地域の人と話をすると「闇夜は雪がよく降るけど、満月頃は晴れた夜が続くので雪ができんで困る」というようなことをよく仰います。月齢と晴天は関係があるのでしょうかね?

この前の新月期に唯一撮影できたタカハシTOA130S天体望遠鏡にTOAレデューサーを取り付けての初ショットです。このレデューサー結構高いですよね〜(67判はもっと高いけど)。S鏡筒だと回転装置も同時に買わないといけないので、結構な出費になってしまいました。でも星像は隅々までシャープで、入手する価値は大いにあると思います。

TOAレデューサーと言えば、最近645版までカバーする中判タイプレデューサーも発売されましたね。値段は10センチアポクロマート望遠鏡が買えそうなほど高いですが、大型チップを使ったCCDカメラをお使いの方にはよいのかもしれません。でも私のS鏡筒では使えませんね。使えたら買ってしまいそうだったので良かったのかも(笑)。

トピックス一覧

八塔寺 宇宙の神秘 ドブソニアン 星雲星団ガイドブック スターブック デジスコ 神戸で人気のお寿司屋さん ホワイトプラン 大判プリント はくちょう座の散光星雲 デジカメの長時間ノイズの比較方法 デジタルカメラのノイズ 夏至 梅雨期間の天気予報 網状星雲の西側 NGC6960 天体望遠鏡の製造現場 アイリス星雲 ダークフレーム作り 梅雨時の豪雨 リアルタイムレーダーアルク英語教材マラソン 虫歯かな ニコンD40xとε180ED 夏の星雲星団 ホームページのアクセス数 NASAのAPODに写真が採用 しらびそ高原 惑星全部見ようよキャンペーンお金と日本人 今年の大作オリオン座 オメガ星団 カラフルな写真 miniBORG45EDでアンタレス付近 アートな写真 マックノート彗星 オリオン座大星雲 渦巻き銀河 アンドロメダ NGC7331銀河 NGC6559付近 りょうけん座のM94銀河 オリジナルプリントの販売 インテリアになる写真 Google Earthで天体観測 メガスター訪問記 小さな星空観望会 水星の日面通過 月の天体観測 オリオン座流星群 月刊天文 土星観望 星もと 星空観察 ハイリゲインシャイン現象 土星の観察 初心者向けの天体望遠鏡 お勧め天体望遠鏡 天体望遠鏡の選び方 miniBORG望遠鏡のパーツ タカハシFSQ-106ED ホワイトドブ タカハシTOA130天体望遠鏡 TOAレデューサー BORGのF4レデューサー 天体観測機材あれこれ タカハシBRC250望遠鏡 新型天体望遠鏡 ケンコーSE250N 反射天体望遠鏡のスパイダー ミューロン天体望遠鏡 月夜の桂浜 蛍の写真