天体写真の世界 > 作者プロフィール > このサイトについて

「天体写真の世界」について

天体写真の世界 第1期トップページ

天体撮影に関わるWebサイト「都会からの星空観望記」を開設したのは2003年です。 それから3年後、より分かりやすいサイトを目指して、 「天体写真の世界」を開設しました(右は当時のデザインです)。

Webサイト開設当時、天体写真撮影は、一部のコアなファンだけが楽しむ趣味という雰囲気がありました。 撮影された天体写真は雑誌やインターネット上では閲覧できますが、 具体的な撮影方法についての説明が少なく、 天体写真をはじめてみようという方には、とっつきにくい写真分野でした。

そこで、天体撮影が初めての方が、楽しみながら、撮影の参考にしていただけるサイトを目指しました。 難解な専門用語や言い回しは極力避け、どなたでも天体撮影の方法や魅力をわかっていただけて、 ベテランの方でも天体撮影時に役立つサイトを目指しました。 サイト開設以来、このポリシーは一貫しており、今でもサイト運営時の最も重要な項目として考えています。


星空の魅力

このサイトのもう一つの目的は、美しい写真を通じて星空の魅力を伝えることです。

都会では以前にも増して、星が見えなくなってしまいました。 星空の綺麗な場所では煌々と輝くオリオン座も、都市部で見ると、頼りなげに頼りなげに星がいくつか瞬いているだけに見えます。 夏の夜、南の空で白く輝く天の川も、都市部からでは全く見えません。

現代を生きる子供達には、オリオン座がこんなにたくさんの星からなっていることすらわからないでしょう。 そして、その星々の間には美しい星雲が輝いていることも気づかないのかもしれません。 すべては、SFや空想の世界に思えてくるかもしれません。

本当の星空は、恐ろしいほどの数の星が輝き、神秘的な美しさを持っています。 そのことを少しでも知ってもらおうと思い、このサイトのギャラリーページでは様々な天体写真を掲載しています。 私が撮影し続けている星や宇宙の写真を通じて 何かを感じていただければ、星空を撮影し続ける写真家としてこれほど幸せなことはありません。


光害の認識と対策

近年、地球温暖化問題が大きく取り上げられ、今まで以上に環境対策が叫ばれています。 しかし、夜空を無駄に照らし、星空をかき消してしまう光害について触れられることは、ほとんどありません。

光害の影響を認識していただくには、まず本当の星空を知らなければなりません。 より多くの方が、星空の趣味や活動を楽しんでいただければ、 光害に対する認識も広まり、星空環境の大切さが再認識されることとでしょう。 その一助となるように、Webサイトの天体撮影の方法やギャラリーだけでなく、メディアや講演を通じて、 星空の魅力を語り続けています。

星空を見上げれば、小さなことを忘れて大きな気分になれます。 一番近い星でも、光の速度で数年かかるほどの広い宇宙が、夜空には広がっています。 私たちの地球の環境を考える最も大きな視点は、その宇宙からの目だと思います。 宇宙を見ながら、あるべき地球の姿を考えれば、もっと世界は豊かに、そして平和になる気がします。

これからますます技術が発展し、人が手軽に宇宙へ旅行に出かけられる環境も整うでしょう。 宇宙飛行士の談話では、宇宙から見た地球はとても美しかったと言います。 そんな美しさに誰もが直に触れあえる時代になれば、人の地球環境への感覚は、変わることができるのかもしれませんね。

吉田隆行