スタークラウド
Star cloud in Milky Way, M24
Takayuki Yoshida
- Previous photo: ファンタジーな星雲写真
- Next photo: さそり座頭部の星雲
スタークラウド M24
スタークラウドと呼ばれる、夏の天の川の中でも 最も星が密集して見える星域の写真です。このスタークラウドは、その形が動物の横顔のよ うに見えることから「バンビ」という愛称が付けられています。 上の写真の下寄りにも写っていますが、その名の通りの美しい星の集まりで、双眼鏡で楽に見ることができますから、 是非夏の時期に観望してみましょう。またバンビの首飾りと呼ばれる部分は写真の対象として人気があります。
M17は写真中央に写っている赤い散光星雲で、通称オメガ星雲 と呼ばれています。その上の赤い星雲はM16、通称「イーグル星雲」です。どちらも明る いので双眼鏡でボンヤリと見ることができます。そして写真写りもよいですから、これから天体写真を始められる方のよい撮影対象ともなるでしょう。
この日は透明度がとても悪かったのですが、この星域は南中高度が比較的高くなるので、ポジを見るとまだなんとか処理できる写りをしていました。 ボーっとした白っぽいポジから、コントラストを上げつつ仕上げたのが上の写真です。なるべく色彩の豊かさを失わないように処理したので、小さな星団や 星雲が様々な色を発している様子を表現できたと思います。
Imaging information
撮影機材: CanonNewFD400mmF2.8レンズ,タカハシEM200赤道儀
使用カメラ: ペンタックス67 カメラ
露出時間: 35分、エクタロームE100S(+1増感)
画像処理ソフト: PhotoshopCS
撮影場所: 奈良県十津川村,2006年撮影