M33 銀河

M33,Triangulum Galaxy

M33銀河

Takayuki Yoshida

さんかく座のM33銀河

M33は、さんかく座で輝いている渦巻銀河です。 さんかく座はアンドロメダ座の隣に位置していて、プトレマイオス(トレミー)が設定した星座です。 M33銀河の近くには、有名なアンドロメダ大銀河が輝いていて、 双眼鏡で見比べるのも面白いでしょう。 M33は、アンドロメダ大銀河と比べると、全体的に明るさが平坦で、ぼんやりした薄雲のように見えると思います。 視力の良い方は、肉眼でもM33が見えるかチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

眼視ではぼんやりとしか見えないM33銀河ですが、写真に撮ると、 渦を巻いた青い腕の中に赤いHII領域(散光星雲)が写ります。 色合いの乏しいアンドロメダ銀河と比べると、M33の方が色彩豊かで、宇宙のイメージに近い天体かもしれません。 M33の腕の中にある特に大きな散光星雲には、NGC604のナンバーが付けられています。 NGC604は、オリオン大星雲の約40〜50倍の大きさがある巨大な散光星雲と考えられています。

M33銀河は、TOA-645フラットナーを使って初めて撮影した天体の写真です。 TOA-645フラットナーは、TOA130とTOA150専用の補正レンズです。 同望遠鏡に使用すると、RMS-SPOTの直径は中心で1ミクロン、φ30mmで2ミクロン、φ43mmで3ミクロン、 φ50mmで4ミクロンと驚異的な性能を発揮します。 実際の撮影画像でも星像は非常にシャープで、周辺減光も感じられません。 F値が7.6と暗いので露光時間がかかりますが、明るい天体の撮影に適した補正レンズと思います。


Imaging information

撮影鏡筒:タカハシ TOA-130、TOA-645 フラットナー使用

望遠鏡架台:ビクセン AXD赤道儀

使用カメラ:ZWO ASI2600MM Pro 冷却CMOSカメラ

冷却CMOS用色分解フィルター:Chroma社 LRGBフィルター

露出時間:L=10分×10枚、R=G=B=10分×3枚、ゲイン100、冷却温度 -10度

画像処理ソフト:PixInsight、ステライメージ9、PhotoshopCC 2020

撮影場所:岡山県備前市吉永町八塔寺、2022年撮影