IC348とNGC1333

IC348,IC1985,NGC1333

IC348とNGC1333

Takayuki Yoshida

IC348からNGC1333にかけて

写真の左上で明るく輝く星は、ペルセウス座のo星です。 o星のすぐ南に位置するIC348は、小型の散開星団で、星団周辺に淡い星雲が広がっていることが知られています。 NGC1333は、ペルセウス座とおうし座の境界線付近に位置する星雲で、 写真の右寄りに青く小さく写っている天体がそれです。 NGC1333の周囲にも淡いガスが広がっており、写真を見ると、NGC1333の星雲はIC348まで繋がっているように見えます。

この星域に広がる星雲は非常に淡く、強い画像処理を施すことによって、初めて画面上に表れてきます。 肉眼では全く見ることができず、デジタルカメラで撮影した元画像でも、はっきり星雲を確認することはできません。 この画像も、32枚連続で撮影した画像をステライメージ7上でコンポジットし、 さらにレベル補正コマンドを使って強調し、仕上げ処理を行ったものです。

本作品は、F値の明るいビクセンVSD100 F3.8望遠鏡と、 ニコンの天体撮影専用デジタル一眼レフカメラであるニコンD810Aを使って撮影しました。 ニコンD810Aは、天体撮影用に冷却改造されたAstro6Dなどと比べると、 センサー温度の面では不利ですが、外気温が低かったこともあり、 ノイズの少ない滑らかな画像が得られました。


Imaging information

撮影光学系:ビクセン VSD100 F3.8

撮影カメラ:ニコンD810A 天体撮影専用デジタル一眼レフカメラ

赤道儀:ビクセンSXP赤道儀、ステラショット1.5にて導入・オートガイド追尾

カメラの設定:ホワイトバランスマニュアル、ISO1250、RAWモード

露出時間:300秒×32コマ

画像処理ソフト: ステライメージ7、PhotoshopCC 2015

撮影場所: 岡山県備前市吉永町八塔寺、2016年撮影