天体写真の世界 > 過去ログ > 夏休みの自由研究

過去の話題

星空日誌やつぶやきの過去ログを、一覧にまとめているページです。 撮影に関する情報や天体望遠鏡の選び方、それに旅行などの情報が詰まったページです。 何かの参考になれば幸いです。 各ページへは、左のトッピクスリンクからお進みください。

残念ながら、分野ごとにリンクを分ける時間はありませんでしたので、 左のリンクはランダムな並びになっています。 知りたい内容のキーワードがお分かりでしたら、 天体写真の世界トップページの右上に設けた検索ボックスから、 こちらの内容も検索することができますので、そちらをご利用頂くのが早いと思います。

夏休みの自由研究

2007年08月22日

夏休みの自由研究 8月も終わりに近づいてきて、日が沈むのが早くなりました。今では暗くなるのが早くなりましたよね。まだまだ暑いですが、夕方帰り道を歩いていると、ちょっと秋に近づいている気がします。

学生さんは、夏休みの宿題や自由研究が気になりだす時期ですね。私も宿題を後回しにする方だったので、この時期は宿題や自由研究の題材探しに明け暮れていました。宿題は一夜漬けでもできますが、自由研究は結構厄介ですよね(笑)。

ふと当時を思い出してみると、小学校6年生の時に自由研究(自由工作?)でプラネタリウムを作ったことがあります。これが思いの外評価が高くて、当時住んでいた自治体の市長賞をもらいました。ビックリした思い出です。

その後、プラネタリウムで賞をもらったのをいいことに、親にねだって小さな望遠鏡を買ってもらいました。それが生まれて初めての望遠鏡で、それから天文との付き合いが始まりました(笑)。

ところで話が逸れましたが、これから自由研究の題材を探すなら、来週火曜日(8月28日)に起こる皆既月食がお勧めです。月の出と共に皆既月食となる「月出帯食」と呼ばれる珍しい皆既月食ですから、自由研究には最適だと思います。それに一日観察するだけでOKですからね(笑)。

「なぜ皆既月食がおこるのか?」なんてことも調べて発表すれば、みんなの注目浴びること間違いなし!と思いますがいかがでしょう。あとは木星の自転を調べてみるのも面白いと思います。木星は8時間で一周するし、模様も変わるのですぐに研究が終わりますよ(笑)。